【2025年9月】新NISA「成長投資枠」のおすすめ銘柄ランキング

この記事で解決できるお悩み

・新NISAの成長投資枠でどの銘柄を買えばいいかわからない

・どこで新NISAを始めればいいかわからない

・大手ネット証券の特徴を比較したい

新NISA「成長投資枠」で人気の銘柄を、証券会社別にランキング形式でご紹介!

大手ネット証券で注目を集める銘柄10選をピックアップする。

各社の特徴もあわせて紹介するため、自分に合った証券会社や銘柄が見つかる!

目次

楽天証券で人気の新NISA(成長投資枠)銘柄ランキング

順位銘柄
1楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)
2eMAXISSlim米国株式(S&P500)
3三菱UFJ 純金ファンド
4eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)
5ゴールド・ファンド(為替ヘッジなし)
6楽天・プラス・NASDAQ-100インデックス・ファンド
7楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)
8iFreeNEXTFANG+インデックス
9楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド
10楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンド
※出典:楽天証券「NISAランキング(積立件数)」(2025年4月時点)

楽天証券のおすすめポイント

  • 楽天ポイントが貯まる・使える
    投資信託の買付や積立投資で楽天ポイントが貯まり、ポイントを使って投資も可能。
  • 投資信託の取扱本数が豊富
    2,500本以上の投資信託を取り扱っており、新NISA対象商品の選択肢が多い。
  • 楽天キャッシュでの積立投資が可能
    楽天カードからチャージした楽天キャッシュで積立投資ができ、ポイントも付与される。
  • 使いやすいアプリ・管理画面で初心者にも安心
    スマホアプリ「iSPEED」など、直感的に操作できるツールがそろっており、投資デビューにも最適。

楽天証券の口座開設はこちら

SBI証券で人気の新NISA(成長投資枠)銘柄ランキング

順位銘柄
1三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
3SBI-SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)
4三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
5大和-iFreeNEXT FANG+インデックス
6楽天-楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド
7三菱UFJ-三菱UFJ 純金ファンド
8SBI-SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)
9三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
10三菱UFJ-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
10SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)
※出典:SBI証券「NISAランキング」(2025年4月時点)

SBI証券のおすすめポイント

  • 取扱商品が豊富で自由度が高い
    国内株・米国株・投資信託など、新NISA対象商品のラインナップが業界トップクラス。
  • 手数料が安く、コストを抑えやすい
    成長投資枠の株式売買手数料は無料。一般の取引も業界最低水準。
  • ネット証券最大手の安心感と実績
    口座数が業界トップクラス。初心者から上級者まで幅広く支持されている。
  • 銀行との連携で資金移動がスムーズ
    住信SBIネット銀行やSBI新生銀行と連携し、入出金や積立がラクに行える。

SBI証券の口座開設はこちら

マネックス証券で人気の新NISA(成長投資枠)銘柄ランキング

順位銘柄
1eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
3iFree S&P500インデックス
4iFree 8資産バランス
5iFree 日経225インデックス
6ひふみプラス
7iFreeNEXT FANG+インデックス
8iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし)
9iFreeNEXT インド株インデックス
10eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
※出典:マネックス証券「NISA月間積立契約件数」(2025年4月時点)

マネックス証券のおすすめポイント

  • 全取引手数料が無料(国内外株式・投資信託など)
    新NISA口座では、日本株・米国株・投資信託などの取引手数料がすべて無料で、コストを抑えて運用可能。
  • dカード積立で最大1.1%のポイント還元
    クレジットカード積立に対応しており、積立額に応じてdポイントがもらえる。
  • 投資信託の取扱数が豊富
    つみたて投資枠・成長投資枠ともに対象商品が充実。目的に応じたファンド選びがしやすい。
  • 1株からの国内株投資が可能
    「ワン株」を利用すれば、少額から日本株に投資でき、分散投資にも活用しやすい。

マネックス証券の口座開設はこちら

松井証券で人気の新NISA(成長投資枠)銘柄ランキング

順位銘柄
1eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
3eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
4eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
5eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
6iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし)
7たわらノーロード 先進国株式
8<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
9iFreeNEXT FANG+インデックス
10eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
※出典:松井証券「週間積立設定件数ランキング」(2025年4月時点)

松井証券のおすすめポイント

  • すべての取引手数料が無料
    日本株・米国株・投資信託など、新NISA対象商品の売買手数料が無料で始めやすい。
  • 投資信託の保有で最大1%のポイント還元
    保有残高に応じて毎月ポイントがもらえ、長期保有でもお得。
  • 100円から投資可能、積立頻度も自由
    毎日・毎週・毎月から積立頻度を選べるため、自分のスタイルに合わせやすい。
  • サポート体制が充実
    投資相談窓口や電話サポートがあり、初心者でも安心して運用できる。

松井証券の口座開設はこちら

三菱UFJ eスマート証券で人気の新NISA(成長投資枠)銘柄ランキング

順位銘柄
1フィデリティグロースオポチュニティB(為替H無)
2eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
3ダルトン・ジャパン・パートナー戦略ファンド
4モルガンスタンレーグローバルプレミアム株式OP為替ヘッジなし
5AB米国成長株投信B(為替ヘッジなし)
6イーストスプリング・インド消費関連ファンド
7eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
8ピクテ・ゴールド(為替ヘッジなし)
9ダイヤセレクト日本株オープン
10インベスコ世界厳選株式オープン為替ヘッジなし(年1回決算型)
※出典:三菱UFJモルガン・スタンレー証券「NISAランキング(成長投資枠)」(2025年4月時点)

三菱UFJ eスマート証券のおすすめポイント

  • すべての取引手数料が無料
    国内株・米国株・投資信託の売買手数料が0円で、コストを抑えて投資できる。
  • Pontaポイントが貯まり、使える
    投資信託の保有で毎月ポイントが貯まり、ポイントを使って投資信託や株が買える。
  • au PAY カード積立で最大3%還元
    クレジットカード積立に対応しており、条件を満たせば高還元率のPontaポイントがもらえる。
  • 少額投資&1株からの株式投資に対応
    投資信託は100円から、国内株は1株から購入でき、投資初心者でも始めやすい。

三菱UFJ eスマート証券の口座開設はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

NISAナビ」は、新旧NISA制度を”迷わず賢く活用する”ための実践的な情報を提供する金融メディアです。金融機関出身のメンバーを中心に、新NISAの具体的な活用方法や相談先の選び方を、中立的な立場から分かりやすく解説しています。運営元のアドバイザーナビ株式会社は、NISAの相談に強い資産運用アドバイザーと投資家をマッチングし、自立した資産形成を支えています。

目次